
脱毛症の種類について
本記事はAGA治療の専門医院として20年以上の実績がある、リブラクリニックが制作したものです。
この記事の監修者
座右の名は「努力こそ金なり」、趣味は釣り。
いろいろな脱毛症

男性の10人に1人は発症するといわれているAGAですが、抜け毛の症状の全てがAGAではありません。脱毛症にはいろんな種類があり、その種類や原因も様々です。
男性型脱毛症(AGA)
男性ホルモンの分泌や遺伝が直接の原因で、ヘアサイクルの周期が短くなり、髪の毛が薄くなるのが特徴。頭頂部や額の生え際から起こる事が多い。
円形脱毛症
何の前ぶれもなく、突然髪の毛が円形や不正形に抜けてしまう症状。老若男女誰にでも起こりえる。ストレスが主な原因とされていたが、最近になり自己免疫機能と関係が深いことがわかってきた。自律神経失調症やアトピー性皮膚炎が原因でなることも。
脂漏性湿疹
マラセチア菌という誰にでも存在する真菌が増殖することにより皮膚が炎症を起こし、ふけやかゆみといった症状を引き起こす。炎症が悪化すると毛穴にまで波及し、毛穴が毛根を維持できなくなり脱毛する症状。
粃糠性(ひこう性)脱毛症
乾燥したフケが毛穴周辺を塞ぎ、雑菌などが繁殖して毛根が炎症を起こし脱毛する症状。
結髪性脱毛症
髪の毛を強く引っ張るような無理なヘアースタイルを続けていると起きる脱毛症。
対症性脱毛症
怪我や火傷などにより、皮下組織にまでダメージを受けた場合に起こる脱毛症。
老人性脱毛症
老化によって毛穴が退化し髪の毛が生えなくなる脱毛症。
このように、脱毛症には様々なものがあり、ただ髪の毛が抜けてきたからといってAGAだとは限りません。心配であれば、専門医を訪れ、診察を受けてみましょう。
当院で取扱の薬品
当院では、国内正規品のプロペシアとプロペシアジェネリック(フィナステリド錠)、ザガーロとザガーロジェネリック(デュタステリド錠/カプセル)、ミノキシジル配合外用液5%、カルプロニウム塩化物外用液5%を処方しております。処方や服用方法に関して詳しくは下記ページをご覧ください。
- プロペシア(フィナステリド)とは?効果・副作用・費用から注意点まで専門医が徹底解説【医師監修】
- 当院で取扱のプロペシアジェネリック(フィナステリド錠)(東和薬品株式会社/富士化学工業株式会社/ヴィアトリス製薬合同会社)
- ザガーロ(デュタステリド)の効果や副作用、服用方法と注意点を解説【医師監修】
- 当院で取扱のザガーロジェネリック(デュタステリド錠/カプセル)(東和薬品株式会社/Me ファルマ株式会社)
- ミノキシジルの効果と副作用、内服薬と外用薬の違いについて解説【医師監修】
- 【医師監修】カルプロニウム塩化物の処方と服用方法 –AGA治療のリブラクリニック
当院では電話での問診にてオンライン診療を実施しております。来院不要でかかる費用はお薬代のみですので、お気軽にご相談ください。