
ザガーロ(デュタステリド)とミノキシジルの違いと併用について解説【医師監修】
本記事はAGA治療の専門医院として20年以上の実績がある、リブラクリニックが制作したものです。
ザガーロ(デュタステリド)をお求めの方は、お気軽にオンライン診療をお申し込みください。個人輸入などで起こる偽物のリスクはありません。来院不要でかかる費用はお薬代のみです。
AGA(男性型脱毛症)は、多くの成人男性が直面する可能性のある悩みです。
中でも、ザガーロ(有効成分:デュタステリド)とミノキシジルは、AGA治療において中心的な役割を担う薬剤として広く認識されています。
しかしこれら二つの薬剤は、その作用機序、期待される効果、起こりうる副作用などが異なります。また、それぞれの特徴を活かした「併用」という選択肢も存在します。
本記事では、AGA治療におけるザガーロとミノキシジルの「違い」と「併用」に焦点を当て、両者を比較検討する上で重要なポイントを専門的な観点から詳しく解説します。
この記事の監修者
座右の名は「努力こそ金なり」、趣味は釣り。
ザガーロ(デュタステリド)とミノキシジル、AGA治療における役割の違い
ザガーロとミノキシジルは、いずれもAGA治療において有効性が認められ、診療ガイドラインでも推奨されている治療薬です。
しかしその効果の現れ方は根本的に異なり、しばしば「守り」と「攻め」の治療薬として対比されます。この基本的な違いを理解することが、治療を計画する上で最初の重要なステップとなります。
ザガーロ(デュタステリド):抜け毛の原因にアプローチする「守り」の治療薬
ザガーロの有効成分であるデュタステリドは、AGAの主な原因物質とされるDHT(ジヒドロテストステロン)の生成に関わる酵素『5αリダクターゼ(還元酵素)』の働きを阻害します。
特に、デュタステリドはこの5αリダクターゼの『Ⅰ型』と『Ⅱ型』の両方を強力に阻害する特徴があります。
DHTによる毛根への攻撃を抑制し、乱れたヘアサイクルを正常化させることで、抜け毛の進行を食い止める効果が期待されます。AGA進行の根本的なホルモンメカニズムに作用する「守り」の治療薬と言えます。
ザガーロの効果や副作用に関する詳細は、下記記事もご参考ください。
ザガーロ(デュタステリド)の効果や副作用、服用方法と注意点を解説【医師監修】 – AGA治療のリブラクリニック
ミノキシジル:発毛を促進する「攻め」の治療薬
一方、ミノキシジルは、ザガーロとは全く異なるアプローチで発毛を促します。主な作用として、頭皮の毛細血管を拡張させ、血流を増加させることで毛根への栄養供給を促進します。
さらに、毛髪を作り出す毛母細胞に直接働きかけてその活動を活性化させる作用も報告されています。
ミノキシジルは毛根を刺激し、積極的に髪の毛を「生やす・育てる」ことに焦点を当てた「攻め」の治療薬と位置づけられます。
ミノキシジルには外用薬と内服薬がありますが、日本で承認、販売されているのは直接皮膚へ塗布する外用薬のみです。
ミノキシジルの効果や副作用に関する詳細は、下記記事もご参考ください。
ミノキシジルの効果と副作用、内服薬と外用薬の違いについて解説【医師監修】–AGA治療のリブラクリニック
ザガーロとミノキシジルの主な違い
これら二つの薬剤の主な違いを以下の表にまとめます。
項目 | ザガーロ(デュタステリド) | ミノキシジル外用薬 |
---|---|---|
主成分 | デュタステリド | ミノキシジル |
作用機序 | 5αリダクターゼ(還元酵素)阻害(Ⅰ型・Ⅱ型) | 血行促進・毛母細胞活性化 |
主な効果 | 抜け毛抑制・進行防止(守り) | 発毛促進(攻め) |
剤形 | 内服薬 | 外用薬 |
処方箋 | 必要 | 市販あり |
対象 | 男性のみ | 男性・女性 |
5αリダクターゼ(還元酵素)阻害 | あり | なし |
血行促進 | なし | あり |
この表からもわかるように、ザガーロとミノキシジルは作用するポイントが異なるため、互いに補完しあう関係にあります。この点が、後述する併用のポイントとなります。
効果の違いを比較:どちらが自分に合っている?
ザガーロとミノキシジルは、どちらもAGA治療に有効ですが、効果の特性や実感までの期間には違いがあります。どちらがより「効果的」かは、個々のAGAの進行度やタイプ、治療目標によって異なります。
- 効果の質:ザガーロはDHT抑制により抜け毛を防ぎ、ヘアサイクルを正常化させる効果に優れます。一方、ミノキシジルは毛根への直接的な刺激と血行促進により、発毛を促す効果に優れます。
- 効果部位:ザガーロは頭頂部だけでなく、改善が難しいとされる生え際(前頭部)への効果も期待されています。ミノキシジルも頭頂部を中心に、生え際を含む広範囲に用いられます。
- 効果実感までの期間:どちらの薬剤も、効果を実感するまでには一般的に3ヶ月から6ヶ月程度の継続使用が必要です。ミノキシジルの方がやや早く効果を感じ始めるケースもあると言われますが 、個人差があります。
- 治療の継続:効果を維持するためには、どちらの薬剤も継続使用が不可欠です。中断するとAGAは再び進行します。
どちらの薬剤がご自身の状態や希望により合っているか、また、より高い効果を目指すために併用を検討すべきかについては、専門医との相談が重要です。
副作用リスクの違いと注意点
医薬品には副作用のリスクが伴います。ザガーロとミノキシジルも例外ではなく、それぞれ注意すべき点が異なります。
- ザガーロの主な副作用:性機能関連(勃起不全、性欲減退、射精障害など)が報告されています。頻度は低いものの、乳房障害や気分の落ち込みなども報告されています。また、前立腺がんのマーカーであるPSA値を低下させるため、検査時には必ず医師に服用を申告する必要があります。
- ミノキシジル(外用薬)の主な副作用:頭皮のかゆみやかぶれなどの局所反応が主です。また、使用開始初期に「初期脱毛」が起こることがあります。
これらの副作用は、薬剤選択や併用を検討する上で重要な要素です。
特にザガーロの性機能への影響やPSA値への影響については、治療開始前に十分に理解しておく必要があります。
副作用が出た場合や不安な時は、自己判断せず速やかに医師に相談しましょう。リブラクリニックのオンライン診療なら、副作用に関する不安や疑問を、自宅から気軽に専門医に相談できます。
ザガーロとミノキシジル併用の相乗効果と注意点
AGA治療において、ザガーロとミノキシジルを組み合わせて使用する「併用療法」は、より高い効果を期待できる選択肢として注目されています。
なぜ併用が推奨されることがあるのか?
併用療法が推奨される主な理由は、ザガーロとミノキシジルが異なる作用機序を持つため、互いの効果を補完し合い、相乗効果が期待できるからです。
- ザガーロ(守り): DHTの生成を抑制し、抜け毛の進行を根本から抑える。
- ミノキシジル(攻め): 毛根を直接刺激し、血行を促進して発毛を促す。
ザガーロが「抜けにくい頭皮環境」を作り、ミノキシジルがその環境下で「積極的に髪を生やす」という二つのアプローチを同時に行うことで、単剤治療よりも高い治療効果(より早く、より顕著な改善)が得られる可能性があります。
特に中等度以上のAGAや、単剤で効果不十分な場合に検討されます。
併用治療のメリットとデメリット
併用治療には明確なメリットがありますが、デメリットも考慮する必要があります。
メリット
- 効果の増強: 単剤よりも高い発毛効果が期待できる。
デメリット
- 副作用リスクの増加: それぞれの副作用が重なる、またはリスク自体が高まる可能性がある。
- 費用の増加: 治療費が単剤治療よりも高くなる。
- 治療の複雑化: 日々のケアが煩雑になる可能性がある。
- 定期的なモニタリングの必要性: より注意深い経過観察が必要。
併用を考えるなら必ず医師に相談を
ザガーロとミノキシジルの併用は、必ず医師の診断と指導のもとで行う必要があります。自己判断での併用は、予期せぬ副作用や健康被害のリスクがあり、絶対に避けるべきです。
医師は、患者さんの状態を総合的に評価し、併用療法の適否、適切な薬剤の組み合わせや用量を決定し、治療経過を注意深く観察します。
なお、ザガーロ(デュタステリド)とプロペシア(フィナステリド)は作用機序が類似するため、併用しても相乗効果は期待できず、むしろ副作用のリスクを高める可能性があります。必ず医師の指示に従い、どちらか一方の薬剤を使用するようにしましょう。
併用療法に関心がある場合、まずは専門医に相談することが第一歩です。
リブラクリニックのオンライン診療では、併用療法の適応、期待される効果、潜在的なリスクについて、専門医が個々の状況に合わせて詳しく説明し、最適な治療計画を一緒に検討することが可能です。
併用療法をご検討の場合、自己判断はせず、まずはリブラクリニックのオンライン診療で専門医にご相談ください。
費用と入手方法:ジェネリックやオンライン診療の活用
AGA治療は長期にわたることが多いため、治療費用や入手方法は治療を継続する上で重要な要素となります。
ザガーロ・ミノキシジルおよびジェネリック医薬品の費用
AGA治療は自由診療(自費診療)のため、費用は医療機関によって異なります。当院での処方費用は以下の通りです。
近年、ザガーロのジェネリック(デュタステリド錠/カプセル)が登場し、費用負担を軽減する選択肢が増えています。ジェネリックを活用することで、治療を継続しやすくなります。
薬品名 | 処方費用 |
---|---|
ザガーロカプセル0.5mg(グラクソ・スミスクライン株式会社) | 1箱(30カプセル入):10,500円 5箱(150カプセル入):50,000円 ※1箱あたり10,000円 |
ミノキシジル配合外用液5%(富士化学工業株式会社) | 1本:5,000円 2本:9,000円 ※1本あたり4,500円 |
デュタステリド錠0.5mgZA「トーワ」(東和薬品株式会社) | 1箱(30錠入):5,500円 5箱(150錠入):25,000円 ※1箱あたり5,000円 |
デュタステリド錠0.5mgZA「明治」(Meiji Seikaファルマ株式会社) | 1箱(30錠入):6,000円 5箱(150錠入):27,500円 ※1箱あたり5,500円 |
デュタステリドカプセル0.5mgZA「トーワ」(東和薬品株式会社) | 1箱(30カプセル入)7,000円 5箱(150カプセル入)32,500円 ※1箱あたり6,500円 |
忙しい方・遠方の方へ、リブラクリニックのオンライン診療
通院が難しい方にとって、リブラクリニックのオンライン診療は、安全かつ利便性の高い解決策です。自宅から専門医の診察を受け、処方薬を配送で受け取ることが可能です。
- 専門医へのアクセス
- 時間と交通費の節約
- プライバシーの確保
- 処方と配送
リブラクリニックのオンライン診療は、個人輸入のリスクを避け、医師の管理下で安全にAGA治療を開始・継続するための有効な手段です。
リブラクリニックなら、オンラインで診察から処方、薬の配送まで完結。忙しい方やクリニックが遠い方でも、安心してAGA治療を始められます。
まとめ
ザガーロとミノキシジルは、AGA治療における主要な選択肢ですが、その「違い」を理解することが重要です。
- ザガーロ(守り): 抜け毛の原因(DHT)を抑制。
- ミノキシジル(攻め): 発毛を直接促進。
それぞれの効果や副作用には特徴があり、どちらが適しているかは個人の状態や希望によって異なります。
さらに、作用機序の違いから「併用療法」も有効な選択肢となり得ます。併用により相乗効果が期待できますが、副作用リスクやコスト増も考慮し、必ず医師の指導のもとで行う必要があります。
AGAの悩みは一人で抱え込まず、まずは専門家である医師に相談することから始めてみませんか。リブラクリニックでは、オンライン診療を通じて、AGAに関するあらゆる疑問や不安にお答えします。
AGA治療への第一歩を踏み出すために、ぜひリブラクリニックのオンライン診療をご活用ください。
当院で取扱の薬品
当院では国内正規品のグラクソ・スミスクライン株式会社のザガーロカプセルを処方しております。処方や服用方法に関して詳しくは下記ページをご覧ください。
ザガーロ(デュタステリド)の効果や副作用、服用方法と注意点を解説【医師監修】 – AGA治療のリブラクリニック
また、ザガーロジェネリック(デュタステリド錠/カプセル)も取り扱いしております。処方や服用方法に関して詳しくは下記ページをご覧ください。
当院で取扱のザガーロジェネリック(デュタステリド錠/カプセル)(東和薬品株式会社/Meiji Seikaファルマ株式会社) – AGA治療のリブラクリニック
当院では電話での問診にてオンライン診療を実施しております。来院不要でかかる費用はお薬代のみですので、お気軽にご相談ください。