
夫婦のセックスレス、もしかしてEDが原因?
68%が悩む現代日本の問題を専門医が解説【医師監修】
本記事はED治療の専門医院として20年以上の実績がある、リブラクリニックが制作したものです。
「いつからかすれ違ってしまった」「夫婦仲は悪くないはずなのに」
パートナーとの間に見えない壁を感じていませんか?その悩み、実はあなただけではありません。
最新の調査では日本の既婚者の半数以上がセックスレスに悩んでいるという衝撃的なデータが示されています 。この問題は放置すれば離婚にも繋がりかねない深刻なもの。しかし、その裏には治療可能な医学的問題「ED」が隠れているかもしれません。
この記事では、セックスレスの根本原因を解き明かし、専門家の視点から具体的な解決策を提示します。一人で抱え込まず、関係改善への第一歩を踏み出しましょう。
この記事の監修者
座右の名は「努力こそ金なり」、趣味は釣り。
日本の夫婦の「半分以上」が直面するセックスレスの現実
現代の日本において、夫婦間のセックスレスは「社会問題」と呼ぶべきほど広範に蔓延しています。
衝撃的な調査結果
最新の調査データは、その深刻な実態を浮き彫りにしています。
2023年に行われた大規模な実態調査によれば、20代から50代の既婚者のうち、実に68.2%が「セックスレス傾向にある」と回答しました。さらに深刻なことに、その中の43.9%は「完全にセックスレスである」と答えています。
これは、日本の既婚カップルの半数以上が、程度の差こそあれ、同じ悩みを共有しているという紛れもない事実を示しています。
新婚夫婦でも51.8%がセックスレス傾向
この問題は、長年連れ添った夫婦だけに限定されるものではありません。驚くべきことに、結婚3年未満の新婚夫婦でさえ、51.8%がセックスレス傾向にあるというデータも報告されており、問題がいかに早い段階から始まっているかがわかります。
セックスレスは、時間と共に自然に解決する問題ではありません。放置すればするほど根深くなる「慢性疾患」のような特性を持っています。
「レスになって数年経ってから解消する」ことは極めて困難であり、問題が浅いうちに早期の対策を講じることが極めて重要です。
離婚の要因にも
さらに、この問題は夫婦二人の関係性だけに留まりません。近年の司法統計やアンケート調査では、離婚理由として「性的関係の不一致」を挙げる割合が約3割に達しており、夫婦関係の破綻に直結する重大な要因となっているのです。
レスによくある原因とその背景
セックスレスに至る道のりは、決して一つの原因で説明できるものではありません。多くの場合、ライフステージの変化や男女間の心理的なすれ違いが複雑に絡み合っています。
ライフステージの変化という大きな壁
夫婦関係は、時間と共に様々な変化の波に晒されます。特に大きな転機となるのが、子供の誕生と、結婚生活の長期化による関係性の変化です。
子供の誕生が与える影響
複数の調査で、セックスレスの最大のきっかけとして「妊娠・出産」が挙げられています。これは、育児による慢性的な疲労や睡眠不足、子供中心の生活による時間的制約といった物理的な要因に加え、女性側の心理的・身体的変化が大きく影響します。
出産後のホルモンバランスの急激な変化は、性欲の減退に直結することがあります。また、夫に対して「父親」という役割を強く意識するようになり、異性としての魅力を感じにくくなる、「夫を男性として見られなくなる」という心理的変化も、多くの女性が経験するものです。
同棲・結婚によるマンネリ化
常に一緒にいるという環境は、「いつでもできる」という安心感を生み出します。しかし、この安心感が逆説的に「明日でいいか」という先延ばしにつながり、性交渉の機会を減少させます。
毎回同じ場所、同じ時間、同じ流れといったマンネリは、かつてあったはずのドキドキや新鮮さを奪い、性的な関係を「義務」や「作業」のように感じさせてしまうのです。
すれ違う男女の心理
セックスレスの原因を考えるとき、男性と女性でその理由や感じ方が大きく異なる点を理解することが不可欠です。
女性側の5つの本音
女性がセックスに対して消極的になる背景には、複合的な理由が存在します。
- 疲れている・体力がない
仕事や家事、育児に追われ、性欲よりも睡眠欲が勝ってしまう状態です。 - 愛情表現が少ない・心の繋がり不足
セックスはコミュニケーションの延長線上にあると考える女性は多く、日々の会話や感謝の言葉、スキンシップが不足していると、心の繋がりが感じられず、身体的な接触を求める気になれません。 - 飽きた・毎回同じ流れ
前述のマンネリ化により、行為そのものに喜びや興奮を感じられなくなっています。 - 身体的・見た目の変化が気になる
パートナーの体型変化や清潔感の欠如が気になったり、逆に自分が女性として見られていないと感じたりすることが、性的な欲求を削いでしまいます。 - 行為が乱暴・雑・痛い・配慮がない
前戯が不足していたり、相手が自分の満足だけを優先したりするなど、女性への配慮が欠けた行為は、女性に苦痛を与え、セックスそのものを嫌悪する原因となります。
男性側の不満
一方で、男性は「パートナーが応じてくれない」という直接的な拒絶に対する不満や、満たされない性欲そのものに悩む傾向があります。
これらのすれ違いの根底には、多くの場合、コミュニケーションの断絶が存在します。感謝の気持ちを言葉にし、お互いを尊重し合う対話が失われることで心の距離が広がり、それが身体の距離、すなわちセックスレスへと繋がっていくのです。
見過ごされがちな重要な点
しかし、ここで注意すべき重要な点があります。これらの「ストレス」「疲労」「夫婦関係の悪化」といった一般的な原因は、実はセックスレスをさらに深刻化させる、もう一つの医学的な問題の「土壌」となっている可能性があるのです。
セックスレスの裏に潜む「ED」とその多様な原因
セックスレスの原因を「夫婦のコミュニケーション不足」や「マンネリ」だけで片付けてしまうと、問題の根本的な解決から遠ざかってしまう可能性があります。
なぜなら、多くのセックスレスのケースで、その裏には「ED(勃起不全)」という治療可能な医学的問題が隠れているからです。
EDの正しい定義 – 「全く勃起しない」だけではない
まず、EDに関する最も大きな誤解を解く必要があります。
EDとは、「全く勃起しない状態」だけを指すのではありません。医学的には、「満足な性交を行うのに十分な勃起を得られないか、または維持できない状態」と定義されています。
具体的には、以下のような症状もEDに含まれます。
- 勃起はするが、思っていたよりも硬くならない
- 性行為の途中で萎えてしまう(中折れ)
- 勃起するまでに時間がかかる
- 一度は射精できても、二回目ができない
これらの症状に心当たりがある場合、それはEDのサインかもしれません。この正しい定義を理解することが、問題を客観的に捉えるための第一歩です。
EDが引き起こす「負のスパイラル」
EDがセックスレスに直結するメカニズムは、非常に深刻な「負のスパイラル」として説明できます。
- 失敗体験
何らかの理由(疲労、ストレス、飲酒など)で、一度でも勃起に失敗する、あるいは中折れを経験します。 - パフォーマンス不安の発生
この失敗体験が、「次もまた失敗したらどうしよう」「パートナーをがっかりさせてしまうのではないか」という強い不安やプレッシャー(パフォーマンス不安)を生み出します。 - 心因性EDの悪化
勃起はリラックスした状態(副交感神経が優位な状態)で起こります。しかし、強い不安や緊張は交感神経を刺激し、勃起を妨げます。
つまり、「失敗したくない」と思えば思うほど、脳が身体にブレーキをかけてしまい、勃起しにくくなるのです。これが心因性EDの正体です。 - 性行為の回避
失敗を繰り返すことを恐れるあまり、男性側が次第に性行為そのものを避けるようになります。これが、セックスレスの直接的な引き金となります。 - 夫婦関係の悪化
男性が性行為を避けるようになると、女性側は「自分が女性として魅力的でないからではないか」「他に好きな人がいるのでは?」といった誤解や不安を抱き、自己肯定感が低下します。
これにより夫婦間のコミュニケーションがさらに減少し、関係が悪化するという悪循環に陥るのです。
「妻だけED」という特有の悩み
「マスターベーションや、パートナー以外との関係では問題ないのに、なぜか妻との間だけうまくいかない」
これは「妻だけED」または「パートナーED」と呼ばれる、心因性EDの典型的な症状の一つです。
出産を機に妻を「母親」として意識してしまい性的対象として見られなくなる、妊活のプレッシャー、長年の関係によるマンネリなどが複雑に絡み合い、特定のパートナーに対してのみ心理的なブレーキがかかってしまうのです。
これは決して珍しいことではなく、多くの男性が一人で悩んでいる問題です。
EDの多様な原因 – EDは健康のバロメーター
EDは単なる性の問題に留まりません。その原因は、身体的要因(血管障害、ホルモン低下など)、心理的要因(パフォーマンス不安、ストレスなど)、生活習慣上の要因(喫煙、飲酒、運動不足など)が複雑に絡み合って発症します。
特に注目すべきは、EDが生活習慣病の初期症状として現れることがあるという点です。陰茎の血管は非常に細いため、動脈硬化などの血管障害の影響を最初に受けやすく、心筋梗塞や脳卒中といったより深刻な疾患のリスクを示すサインでもあります。
また、ご自身の状態を客観的に把握するために、世界中の医療機関でEDのスクリーニングに用いられている「国際勃起機能指数(IIEF-5)」というセルフチェックリストなどもあります。
これは5つの簡単な質問に答えるだけで、ご自身のEDの重症度を大まかに知ることができる、信頼性の高い指標です。
EDの原因や重症度のチェックについて詳しくは、下記記事をご参考ください。
ED(勃起不全)治療とは?専門医がEDの正しい理解と治療選択のポイントを解説【医師監修】 – ED治療のリブラクリニック
専門家への相談方法 – 対面診療とオンライン診療
セルフチェックでEDの可能性に気づいたら、次のステップは専門家への相談です。現在、相談方法には大きく分けて「対面診療」と「オンライン診療」の2つの選択肢があり、ご自身のライフスタイルや希望に合わせて選ぶことができます。
オンライン診療の流れとメリット
当院リブラクリニックでもオンライン診療を実施しています。「クリニックに行く時間がない」「誰かに見られるのがどうしても嫌だ」という方には、オンライン診療が非常に有効な選択肢です。
- 完全なプライバシーの確保
自宅など好きな場所から診察を受けられるため、待合室で誰かと顔を合わせる心配がありません。周囲の目を気にせず、リラックスして相談できます。 - 時間と場所の節約
スマートフォンやPCがあれば全国どこからでも受診可能。移動時間や交通費がかからず、忙しい方にも最適です。 - 薬のプライバシー配送
処方された薬は、中身が分からないように梱包され、指定の場所に郵送されます。ご希望に応じて発送元をクリニック名ではない「L商品センター」、品名を「サプリメント」などに変更することが可能です。
また、お届け先をご自宅ではなくお近くの佐川急便、ヤマト運輸の営業所止めを指定したりすることもできますので、プライバシーは厳重に守られます。
EDに悩む多くの男性が最初の一歩を踏み出せない理由は「恥ずかしさ」にあります。オンライン診療は、この心理的な障壁をほぼ完全に取り払う、「最も現実的で、最も効果的な第一歩」と言えるでしょう。
EDは改善できる時代。専門クリニックで行われる治療とは?
EDは、現代の医学において安全かつ効果的に治療できる疾患となっています。当院では、患者様一人ひとりの症状やライフスタイルに合わせた、最適な治療法を提案します。
ED治療の基本 – 薬物療法
現在、ED治療の第一選択肢となっているのが、「PDE5阻害薬」と呼ばれる内服薬です。これらの薬は、性的興奮があった際に、陰茎への血流を増加させ、自然で力強い勃起をサポートする働きがあります。
決して性欲を増進させたり、強制的に勃起させたりするものではなく、あくまで勃起の生理的なメカニズムを助けるものです。
日本で処方されている代表的なED治療薬にはいくつかの種類があり、それぞれに特徴があります。ご自身の目的やライフスタイルに合わせて最適な薬を選択することが、満足のいく治療への鍵となります。
以下に当院で取り扱いのED治療薬をご紹介します。ジェネリックを含め、いくつかの種類があり、主な5種類の特徴を表でまとめてご紹介します。
バイアグラ | レビトラ | シアリス | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
バイアグラ錠 | バイアグラ ODフィルム |
シルデナフィル錠 (バイアグラジェネリック) |
レビトラ錠 (国内販売終了) |
バルデナフィル錠 (レビトラジェネリック) |
シアリス錠 | タダラフィル錠 (シアリスジェネリック) |
|
有効成分 | シルデナフィルクエン酸塩 | 塩酸バルデナフィル水和物 | タダラフィル | ||||
形状 | 25mg![]() ![]() 50mg ![]() ![]() ※25mgは2025年11月より刻印が「VIAGRA」「VGR 25」と変更されます。 |
50mg![]() ![]() |
【FCI】 25mg ![]() ![]() 50mg ![]() ![]() 【トーワ】 50mg ![]() ![]() |
国内販売終了 | 【トーワ】 10mg ![]() ![]() 20mg ![]() ![]() 【サワイ】 10mg ![]() ![]() 20mg ![]() ![]() |
10mg![]() ![]() 20mg ![]() ![]() |
【トーワ】 10mg ![]() ![]() 20mg ![]() ![]() 【サワイ】 10mg ![]() ![]() 20mg ![]() ![]() |
料金 | 1錠あたり 25mg:1,300円 50mg:1,500円 バイアグラ錠の料金について |
1枚あたり 50mg:1,000円 ODフィルムの料金について |
1錠あたり 25mg:450円 50mg:900円~ シルデナフィル錠の料金について |
国内販売終了 | 1錠あたり 10mg:1,400円 20mg:1,600円 バルデナフィル錠の料金について |
1錠あたり 10mg:1,700円 20mg:1,800円 シアリス錠の料金について |
1錠あたり 10mg:1,300円~ 20mg:1,400円~ タダラフィル錠の料金について |
服用方法 | 性行為の45分~1時間前 | 性行為の30~1時間前 | 性行為の1~3時間前 | ||||
効果が最大になる時間 | 服用後1時間程度 | 服用後45分~1時間程度 | 服用後2.5~3時間程度 | ||||
平均継続時間 | 4時間(25mg) 5時間(50mg) |
4時間~5時間(10mg) 7時間~9時間(20mg) |
24時間(10mg) 36時間(20mg) |
||||
食事の影響 | 食事と一緒に服用すると効果が半減するので空腹時服用。食事の1時間以上前、食後は2時間以上空けての服用がおすすめ。 バイアグラ錠と食事の影響について |
食事の影響は少ないが、油っぽい食事の場合はやや効果が下がるため間隔をあけての服用がおすすめ。 バルデナフィル錠と食事の影響について |
食事の影響は最も受けにくい。但し、グレープフルーツジュースとの相性が悪いため注意が必要です。 シアリス錠と食事の影響について |
||||
お酒の影響 | 飲酒時の内服は可能ですが、ほてりや血圧低下などが起きやすくなるうえ、アルコール自体が勃起を低下させるため過度の飲酒は控えてください。 バイアグラ錠とお酒の影響について シルデナフィル錠とお酒の影響について |
飲酒時の内服は可能ですが、ほてりや血圧低下などが起きやすくなるうえ、アルコール自体が勃起を低下させるため過度の飲酒は控えてください。 バルデナフィル錠とお酒の影響について |
飲酒時の内服は可能ですが、ほてりや血圧低下などが起きやすくなるうえ、アルコール自体が勃起を低下させるため過度の飲酒は控えてください。 シアリス錠とお酒の影響について タダラフィル錠とお酒の影響について |
||||
副作用 | 顔のほてり、目の充血、鼻づまり、頭痛 バイアグラ錠の副作用について シルデナフィル錠の副作用について |
顔のほてり、目の充血、鼻づまり、頭痛 バルデナフィル錠の副作用について |
顔のほてり、鼻づまり、頭痛、消化不良、背部痛 シアリス錠の副作用について タダラフィル錠の副作用について |
||||
併用禁忌薬 | ニトログリセリン等の硝酸剤及びNO供与剤、アミオダロン塩酸塩、sGC刺激剤、チトクロームP450 3A4誘導薬、降圧剤 バイアグラ錠の併用禁忌薬について シルデナフィル錠の併用禁忌薬について |
ニトログリセリン等の硝酸剤及びNO供与剤、リオシグアト、CYP3A4を阻害する薬剤、クラスⅠA抗不整脈薬、抗ウイルス薬 バルデナフィル錠の併用禁忌薬について |
ニトログリセリン等の硝酸剤及びNO供与剤、sGC刺激剤、CYP3A4阻害剤、α遮断剤、降圧剤 シアリス錠の併用禁忌薬について タダラフィル錠の併用禁忌薬について |
||||
特徴 | 世界で一番最初に開発されたED治療のパイオニア。知名度もあり根強い人気がある。 | レビトラは国内販売終了になっており、ジェネリック版のバルデナフィルのみが流通している。ED治療薬の中で、即効性の高さが特徴的 | 他のED薬と比較して、長時間効果が続く。食事の影響を受けにくい。副作用の発現率も少ない。世界シェア第1位 | ||||
製薬会社 | ヴィアトリス製薬株式会社 | ヴィアトリス製薬株式会社 | 富士化学工業株式会社 東和薬品株式会社 |
バイエル薬品株式会社 | 東和薬品株式会社 沢井製薬株式会社 |
日本新薬株式会社 | 東和薬品株式会社 沢井製薬株式会社 |
添付文書 | バイアグラ錠添付文書 | ODフィルム添付文書 | シルデナフィル錠(FCI)添付文書 シルデナフィル錠(トーワ)添付文書 |
レビトラ錠添付文書 | バルデナフィル錠(トーワ)添付文書 バルデナフィル錠(サワイ)添付文書 |
シアリス添付文書 | タダラフィル錠(トーワ)添付文書 タダラフィル錠(サワイ)添付文書 |
薬だけではない総合的アプローチ
薬の処方だけでなく、EDの根本原因にアプローチするための総合的なサポートも行っています。
EDの原因が生活習慣にあると考えられる場合は、食事や運動、禁煙、節酒に関するアドバイスを行います。心因性の要因が強い場合には、カウンセリングを通じて心理的なサポートを提供することもあります。
当院は単に薬を渡す場所ではなく、あなたの悩みに寄り添い、根本的な解決を目指すパートナーです。
まとめ
多くの夫婦が直面するセックスレス問題の深刻な実態から、その背後に潜む医学的な原因、そして具体的な解決策までを包括的に解説してきました。
セックスレスを放置することは、二人の間の溝を深め、取り返しのつかない結果を招く可能性があります。しかし、その原因がEDにあるとすれば、それは「治療によって改善できる」という希望のサインでもあります。
パートナーとの温かい繋がりを、もう一度その手に取り戻すために。必要なのは、正しい知識と、ほんの少しの勇気です。
一人で悩み続ける時間は、もう終わりです。まずは専門家である私たちに、あなたの悩みをお聞かせください。その一歩が、あなたの未来を、そして二人の未来を、より良い方向へと導く確かな一歩となるはずです。
EDの症状にお悩みの方は、オンライン診療も可能なリブラクリニックまでぜひお気軽にご相談ください。来院不要でかかる費用はお薬代のみです。
当院で取扱の薬品
当院では、国内正規品のバイアグラとシルデナフィル錠(バイアグラジェネリック)、バルデナフィル錠(レビトラジェネリック)、シアリスとタダラフィル錠(シアリスジェネリック)を処方しております。処方や服用方法に関して詳しくは下記ページをご覧ください。
- バイアグラの効果や作用時間、服用方法と注意点などを徹底解説【医師監修】
- シルデナフィルの効果や作用時間、効果的な服用方法などを徹底解説【医師監修】
- バルデナフィル(レビトラジェネリック)の効果や副作用、服用方法について解説【医師監修】
- シアリス(タダラフィル)で得られるすごい効果とは?効果や副作用、服用方法について解説【医師監修】
- 当院で取扱のシアリスジェネリック(タダラフィル錠)(東和薬品株式会社/沢井製薬株式会社)
当院では電話での問診にてオンライン診療を実施しております。来院不要でかかる費用はお薬代のみですので、お気軽にご相談ください。